ミディアム タイプのウイスキー「白州ノンエイジ」について
森の森林工場と呼ばれる白州蒸溜所が作る、シングルモルトウイスキー白州(ノンエイジ)。
水々しい爽やかな味わいの奥に、ほのかに甘いピート香が広がり洗練された森香るウイスキーです。
- 森林を連想させる清涼感と、ライトなピート香が特長
- ノンエイジとは思えない、飲みごたえを感じる
- 高騰するジャパニーズウイスキーの中でも、まだ入手しやすいボトル
「クリアな飲み心地のウイスキーを探している」と思っている方に『白州ノンエイジ』はオススメです。
ぜひ、最後まで読んで頂き次回購入するウイスキーリストに加えてみてください。
【概要】シングルモルトウイスキー「白州ノンエイジ」をご紹介
白州蒸溜所からリリースされるボトルは、森香るウイスキーを称されるほど特長的な味わいです。
今回ご紹介するボトルは、年数表記されていないノンエイジですが、熟成庫から選び抜かれた原酒がブレンドされしっかりと熟成感を感じます。
白州ノンエイジの商品情報
容量(アルコール度数) | ・レギュラータイプ 容量:700ml(アルコール度数 43%) ・ベビータイプ 容量:180ml(アルコール度数 43%) |
---|---|
分類 | シングルモルトウイスキー |
国・蒸溜所・所有社 | 国:日本 蒸溜所:白州蒸溜所 所有社:サントリー(サントリーホールディングス) |
メーカー希望小売価格 | 4,500円(税別) |
入手難易度(高い程困難) | |
公式サイト | https://www.suntory.co.jp/whisky/hakushu/lineup/#hakushu |
【評価】白州ノンエイジの味わい・香り
熟成に使用されるのは、主に①アメリカンホワイトオークのバーボン樽、②ホッグヘッド樽の2種類。
白州が目指す酒質に沿うよう、自社の製樽工場でメンテナンスされます。
そんな手間暇をかけ作られた白州ノンエイジは、若草のような瑞々しい味わいと、柔らかなスモーキーフレーバーが楽しめるボトルです。
また、ノンエイジとは思えない熟成感も楽しめるため、年数表記を試す前にぜひこのボトルから挑戦してみてください。
香り | ・新緑の香り ・ミント ・スモーキー |
---|---|
味わい | ・水々しい爽やかなスモーキー感 ・ほのかに甘い ・スッキリとしたミントのようなフレーバー ・余韻には、ほのかな甘さとキレを感じる |
余韻 | まろやかでライトな余韻とともに、すっと消える。 |
初心者向け | |
総合評価 |
【歴史】白州ノンエイジを製造する「白州蒸溜所」をご紹介
国(所在地) | 日本(山梨県北杜市白州町鳥原2913-1) |
---|---|
創業年/設立年 | 1899年 (※ ウイスキーの生産:1973年〜) |
運営 | サントリー(サントリーホールディングス) |
見学 | 要予約(見学の詳細はこちら) |
公式サイト | https://www.suntory.co.jp/factory/hakushu/ |
ハウススタイル | ・爽やか ・洗練されたピート感 ・クリア |
麦芽フェノール値 | 0〜44ppm |
創設されてから現在も蒸溜所のコンセプトである、「森林公園工場」という考えに基づき運営されています。
歴史1|白州蒸溜所 創設までの前日譚
サントリー(旧:寿屋)の創業者は、「やってみなはれ」で有名な創業者 鳥井信治郎 氏です。
当時の日本はまだウイスキーの知名度が低く、一般的に販売されていたものは、現在のクオリティとは全く違いました。
そこに目をつけたのが鳥井信治郎 氏です。
彼はまたとないチャンスだと確信し、ウイスキー製造をスタートするために人材を探し始めます。
タイミング良く、のちのニッカウヰスキー創設者となる竹鶴政孝氏が、スコットランド留学から帰国し、日本で本格的なウイスキーを作るために模索していました。
鳥井信治郎 氏は、竹鶴政孝 氏がウイスキー作りの適任者だと考え、1923年6月に寿屋へスカウトします。
そして1923年に、日本で初めての本格的なウイスキー製造を目的とした山崎蒸溜所が誕生します。
山崎蒸溜所は、消費者が敷地内を見学できるようにアクセスの良いエリアを希望し、竹鶴政孝氏が候補地に選んだ場所、今の大阪府三島郡島本町に建設されました。
歴史2|森の蒸溜所と呼ばれる白州蒸溜所の創設
ちょうど山崎蒸溜所の創設から50年後の1973年に、当時二代目社長兼マスターブレンダーを務めていた佐治敬三 氏が指揮をとり白州蒸溜所が建設されました。
見学しやすいアクセスの良い場所を選んだ山崎蒸溜所と違い、森の蒸溜所と呼ばれる白州蒸溜所は南アルプス甲斐駒ヶ岳の広大な森の中にあります。
南アルプスは日本有数の名水地として知られ、地下には適度なミネラルを含む軟水が流れており、ウイスキーの仕込み水で使用されています。(※山崎蒸溜所で使用される仕込み水の場合、硬度は約90度ですが白州蒸溜所は約30度です。)
立地以外にも、山崎蒸溜所と白州蒸溜所は特長が異なります。
発酵樽はベイマツの木桶樽のみにし、作られる酒質もコンセプト通り森林を連想させる爽やかなフレーバーと柔らかなピート感が特長的です。
歴史3|2023年10月2日に白州蒸溜所がリニューアル
2023年は、白州蒸溜所が創設してから50周年(山崎蒸溜所100周年)を迎えた年です。
昨今ウイスキー業界を賑わしていた原酒不足は、白州蒸溜所も例外ではありません。
サントリーは次の100年後のウイスキー事業を見据え、100億円規模の設備投資を計画し、蒸溜所のリニューアルを行いました。
白州蒸溜所では、酵母を自社で開発・培養ができるように設備面を整え、その他にもビジターセンターの改装など訪れるお客様が白州をより深く楽しめるよう改築し、周囲の自然保護活動にも取り組んでいます。
また、敷地内には同社が運営する、サントリー天然水南アルプス白州工場があります。
(▶︎ 施設内の詳しい情報はこちら)
ぜひ白州ノンエイジお試しください
ジャパニーズウイスキーは国内外で需要がUPし、原酒の供給が足らず高騰しています。
特に山崎や白州の年数表記のボトルは、入手が困難になっています。
それに比べてノンエイジのボトルは、入手がしやすくクオリティーが高く、年数表記に比べれば比較的に手頃な価格です。
ぜひまだ白州を飲んだことがない方は、試してみてください。